失業などで生活費に本当に困ってしまったら、活用したい公共貸付制度「総合支援資金」
お金を借りる方法には、銀行、クレジット会社、消費者金融からの融資などがありますが、いずれも民間企業が経営しているため、利益を上げるため貸し付け金利は驚くほど高く、借りた額よりも、支払額が高くなり、ますます生活が苦しくなってしまいます。
そこで、失業などで生活が苦しくなり、どうしても生活費を借り入れる必要が生じた時に、まず活用したい制度が、公共貸付制度「総合支援資金」です。
公共機関で借りるのが一番金利も低いし安心であることは間違いありません。
時間とに日数にあれば、必ず市や国の機関からの借入れをしてください。
もちろん保証人や印鑑証明などは必要になります。
でも私は有名な一流消費者金融から借りました。
結構急ぎの資金が必要だったからです。
子供の学校の授業料は待ってくれないというか、期限内に支払ってやらないといけなかったからです。
そういうときに役立つ借金相談の方法もとりあえず、万が一のために債務整理の無料相談
を紹介しておきます。
借金 債務整理
債務整理は自己破産か任意整理・過払いなど弁護士に相談すれば、最善の方法で救ってくれます。
弁護士って色々なタイプがありますが、思ってたよりはるかに優しかったって言う人多いみたいですね・・・
自己破産の相談ももちろん無料だから・・・・
お金借りまくるより支払いを少なくできる債務整理に思い気って相談したら・・・・
口コミ人気
安心安全!評判最高♪
気軽に借金相談!債務整理の無料相談は多いですよ♪
すでに多数の多重債務者が
借金苦から解放されています!
あなたも早く相談して楽になって下さい♪
総合支援資金について
この「総合支援資金」は、長らく不況による失業や収入減など生活困窮が社会問題となっている中で、国の行なうセーフティネットの一つとして、平成21年10月に、新たに設けられた制度です。
失業などで生活に本当に困窮している人が、新たに仕事を見つけ、生活を立て直して、経済的な自立を図れるようにするため、市町村の社会福祉協議会から、生活支援費や住宅入居費、一時生活再建費などの貸付けを受けることができる貸付制度です。
この制度を活用するためには、市町村社会福祉協議会とハローワークによる支援を受ける必要があります。
制度の実施団体は、都道府県社会福祉協議会になりますが、申し込み窓口は、住んでいる市町村の社会福祉協議会となります。
申し込み窓口の市町村に住居があることが原則となります。
失業等で、社宅から退去した場合など、住居がない方の場合は、自治体で実施している住宅支援給付の申請を行い、今後住居の確保が確実に見込まれていることが条件となりますので、総合支援資金申し込みの前に住宅支援給付申請手続きを行っておく必要があります。
総合支援資金は、生活支援費と住宅入居費と一時生活再建費の3つの貸し付けがあります。
まず、生活支援費は、生活を再建するまでの間に必要な生活費用として、二人以上の場合月20万円までを最長12か月間行う貸し付けるものです。
なお、単身者の場合は月15万円以内となります。従って、最高貸し付け限度額は240万円(単身者は180万円)となり、据え置き期間は最終貸し付け月の6ヵ月以内となります。
また、住宅入居費は、敷金、礼金等住宅の賃貸契約を結ぶために必要な費用として、40万円までの貸し付けるものです。
さらに、一時生活再建費は、生活を再建するために一時的に必要かつ日常生活費で賄うことが困難である費用として、具体的には、就職・転職を前提とした技能習得に要する経費、滞納している公共料金等の立て替え費用、債務整理をするために必要な経費について、60万円まで貸し付けるものです。
住宅入居費及び一時生活再建費共に、据え置き期間は、貸付けの日(生活支援費とあわせて貸し付けている場合は、生活支援費の最終貸付日)から6ヶ月以内となります。
この3つの貸し付け共に、償還期間は据置期間経過後20年以内とされています。
また、貸し付け利子は、保証人ありの場合、無利子、保証人なしの場合、年1.5%と、民間金融機関と比べ、はるかに低金利となっています。さらに、保証人も原則必要ですが、保証人なしでも貸し付けは可能となっています。
以上、総合支援資金は、とても有利な公共貸付制度ですが、この制度はあくまでも、生活を再建するための制度であり、社会福祉協議会とハローワークなど関係機関から、継続的な支援を受けることに同意し、技能修得やあっせんなどを受け再び就職して、自立した生活を営むことが可能となり、償還を見込める方が対象です。病気や怪我などで再び就労できない方は、この制度は利用できませんので、注意が必要です。
借金問題!借金 任意整理 過払い!無料診断はコチラ↓